おすすめの行動食4選!エネルギーを摂りながらしっかりと山を登っていきましょう
2021/03/25
山行には体力が必要となります。
そのため、行動食(山登りの最中に摂る食料)を摂取しながら、山登りをすることが大切です。
また、食料は何かあった時の非常食としても有効ですので、必ず携帯していきましょう。
今回は私もよく携帯しているおすすめの行動食・非常食を紹介していきます。
現在、色々な種類のものが出ているので、好みやその日の気分によって色々試してみるといいかもしれません。
おすすめの行動食4選
カロリーメイト
定番の行動食で、私個人としては部活の試合の日によく食べていた記憶があります。
形状はブロックタイプ、ゼリータイプ、ドリンクタイプと色々なタイプがあります。
1番オーソドックスなブロックタイプには、プレーン・チーズ・フルーツなどのいくつかの風味が揃えられています。
私のおすすめは、チョコレート味です(基本チョコが好き)。
身体に必要な5大栄養素をバランスよく配合しているので、栄養補給としてもばっちりです。
また、1箱4本入りで、1本あたりジャスト100kcalとなっています。
賞味期限はおおよそ1年程度ですので、日持ちもします。
ロングライフという、企業・自治体向けの賞味期限が約3年のものもあるようです。
ミックスナッツ
私は、ナルゲンの0.5lに満杯に入れ、行動食・非常食として備えています。
ナルゲンに入れると飲むように食べれるので、非常に簡単に食べることができますが、その分食べ過ぎには注意してください(笑)。
ミックスナッツは栄養が豊富で、特に良質な不飽和脂肪酸が非常に多く含まれています。
不飽和脂肪酸は、血中の中性脂肪やコレステロール値を調節する働きありますので、登山をしながら血液サラサラを目指してみるのもいいかもしれません(笑)。
また、塩もかかっているので、汗から排出される塩分も摂ることができます。
山頂でのビールのおつまみにもなり、万能な食べ物だと思っています(笑)。
えいようかん
井村屋のえいようかん。
ノーマルとチョコの2種類があり、チョコは甘さ控えめなビター風味です。
賞味期限はノーマルは5年6ヶ月、チョコは3年3ヶ月と長期保存が可能です。
食べきりサイズでノーマルが171kcal、チョコが200kcalとなっています。
食感はしっとりした感じで、疲れた時でも食べやすいと思います。
和食好きの方にもおすすめの行動食です。
グミ
私が最近ハマっているのは、カンロのピュレグミ(レモン味)です。
このレモンのすっぱさが、疲れを癒してくれる気がします。
グミは一口サイズでジッパータイプのものが多いので、ちょこちょこ食べるのに適しています。
山登りにはエネルギーが必要
ひたすら山を登ったり降りたりする登山は、見た目よりもとてもエネルギーを要するアクティビティです。
そのため、登山中はしっかりとエネルギーを補完し、山登りを楽しみましょう。