サーマレスト Zシート(THERMAREST Z Seat)
2021/03/25
登山ではちょくちょく休憩しますが、ベンチや椅子があることは稀です。あったとしても人気の山ですと、空いていないこともしばしば。
そんな時にサーマレストから発売されているZシートがあると、非常に快適に過ごすことができます。
Zシートは簡単に言うと携帯座布団ですが、あるとないでは休憩時の回復力が全然変わってきます。
スペック
まずはスペックですが、以下の通りです。
- カラー:コヨーテブラウン・レモン
- 重量:60g
- 寸法:41×33cm
- 厚さ:2cm
- 生産者:Made in Seattle, USA
耐久性に優れた超軽量のクローズドセルフォームで作られたシートで、アコーディオン式に小さく折りたためます。
カラーについては2種類ありますが、コヨーテブラウンはアルミ蒸着されていなく、レモンはアルミ蒸着されています。このアルミ蒸着によって、レモンのほうは保温性が良くなっています。
ちなみに、コヨーテブラウンは銀色の面が地面に接する面ですが、レモンは銀色の方が座る面となります。レモンの方は、反対の面で座りたくなるので要注意です。
どこでも気軽に休憩できる
Zシートがあるだけで、どこにでも気軽に座れるようになります。
地面や石の上でもおしりを守りつつ座ることができます。これはZシートの波打ったような形状が、地面のでこぼこを吸収してくれるためです。
さらに水にも強いので濡れている場所でも平気です。なんと雪の上でも使えるという代物。
開き方もアコーディオン式でさっと開けるため、すぐに休憩を取ることができるところもいいところです。
心地よい座り心地
Zシートの形状は、座る場所を選ばないことに加えて、座り心地にも効いています。
お尻にかかる荷重を分散させることで、長い間座っていても疲れにくくなっているのです。
材質自体も硬くもなく、柔らかくもなく、ちょうどよい塩梅となっています。
持ち運びラクラクな携帯性
小さくたため、また60gと非常に軽いので持ち運びも簡単です。
軽いのでパッキングしていても、あるのかないのかわからないほどです。
私はザックの下の面にいつも取り付けて運んでいます。ザックを置いたときに汚れないので、一石二鳥でおすすめです。
また、専用のケースが存在しないので、パタパタするのが気になる方は、お弁当箱を閉じるようなゴムバンドで閉じるといいかもしれません。
休憩の質を1ランクを上げるシート
なくても何とかなるが、1度使うと毎回持っていきたくなる休憩シートです。
休憩の時間を気持ちよく過ごせると、体力を温存・回復できるので、山行を楽しめる時間が長くなります。
また、山だけではなく、公園やアスファルトの上でも使用できるので、汎用性も高く、使い勝手のよいので、1つ持っていると色々と役に立ちます。
畳んだまま使えば、枕にもなります(笑)
また、寝転ぶことが可能なマットレスタイプのZライト(Z Lite)シリーズもあるので、Zシートが気に入った方はこちらもチェックしてみるといいと思います。